以前までの育毛剤というのは、アルコールが含まれており刺激して血管を拡張して毛頭を刺激し、髪の毛を生やすという理論でした。
しかし研究により、体内のホルモンが脱毛に影響を与えることがわかってきてから、育毛剤のアプローチの仕方も変わってきました。
現在人気のある育毛剤というのは、脱毛の原因となるホルモンの産生を抑える、そして従来の頭皮に塗布して血管拡張をさせ刺激を与えるタイプとなっています。
脱毛を促進させるホルモンとして有名なのが男性ホルモンです。
ここで勘違いしてほしくないのは、男性ホルモンは男性が生きていくうえで大切なものであり、すべての男性ホルモンが悪いというわけではなく、あくまでも脱毛の原因となる男性ホルモンを抑制しようとするものになります。
代表的な医薬品としてプロペシアが挙げられ、ピンポイントでその脱毛原因となる男性ホルモンの産生を抑制してくれます。
また頭皮に塗布するタイプというのは、育毛剤というより発毛剤として扱われることが多いです。
代表的な医薬品が塩化カルプロニウム配合の発毛剤とミノキシジル配合の発毛剤です。
どちらも血管を拡張させる効果があり、血流の流れを良くして毛髪を増やそうという理論で使われています。
しかしミノキシジルの場合は、それに加えて、毛根が休止状態であるのを活動期に移行させる働きがあることがわかっています。
よって現在の発毛剤としての主流はミノキシジル配合の製品になっています。
主流と言いましたが、大切なのは個人に会った育毛剤や発毛剤を使用することです。
どんなに良い医薬品だと言っても、個人に会わなければ意味がありませんので、自身になった育毛剤や発毛剤を長く続けることが大切です。